どうしようかと考えていた新居でのランドセル置き場が大体完成しました(^^)
棚は何も無く、無印良品の
壁に付けられる家具 3連ハンガーだけです(^_^;)
リビングの一角に置いています。
ランドセルを床に仮置きして、
棚を何にしようか考えていたけど、
「もうこのままでいいかな?」ということに
なりました。
置き方
制服や、週末に持って帰る体操服などは、壁に付けられる家具にかけていて、
制服は西松屋のハンガー(重宝しています)にかけ、ランドセルだけ床置きです。
3連ハンガーの上には、『持って行く物』と『朝にする準備』を紙に書いて貼っています。
メリット
- 掃除が簡単
学校に行けば、床には何も無い状態になるので、掃除が楽です。
- ランドセルを楽に置ける
重いランドセルを棚に上げるのは大変と聞くことがありますが、
持ち上げずにそのまま置くことができるので、
子どもも楽に大体この場所に置いています。
(子どもははリビングで宿題をしています。
学習椅子もあるのですが、子どもはリビングのこたつ机で宿題をするのが好きみたいです。)
- ここにある物を持って行けばいいので、忘れ物が少ない
- 棚を買う費用がかからなかった
デメリット
・ランドセルの汚れが床につく
掃除の時に拭いているので、まだ気になる汚れはないです。
敷物でも敷けばいいのかもしれないですが、
私はそこまで気にならないので、今はこのままでいいかなと思っています。
身支度コーナー
玄関の近くの洗面所のクローゼットに、
靴下等を置いています。
今使っている家族の下着は、
ここに入っていて、
お風呂上がりは、ここで服を着たり、
外出前は大人も子どもも
ここで靴下を履きます。
20年くらい前に買った
無印の棚をずっと愛用しています。
私が長く使っている物は、無印の物が多いです。
デザインも丈夫なところも好きで、使い回しもきくし、飽きることが少ないからかと思います。
まとめ
これからも子どもにとって準備しやすく、
きれいに保ちやすい収納を考えていきたいと思っています。
いずれこの家を巣立った後も、自分で整理収納の方法を考えて、
生活できる人に育って欲しいと思っているからです。
少ない持ち物でシンプルに暮らすと、それも楽にできると思うので、
私はそういう方法を子どもにも伝えていきたいと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです(^^)
にほんブログ村
コメント