クリスマスとお正月の料理の練習をする

レシピ

前回までは、クリスマスは、よく市販のピザを食べたり、

お正月には、2万円以上するお節料理を、夫の希望で買っていました。

でも、仕事を減らしたのと、子どもが大きくなってきたので、今は時間が結構あります。

なので、今年はなるべく自分で作ってみる事にしました。

つむぎ
つむぎ

10月から練習を始めれば、本番の年末年始には、

それなりの物が作れるんじゃないかな。

と思い、我が家に向いてるレシピを探して、作ってみて夕ご飯にしています。

クリスマスに作るメニュー

ピザ

子どもたちが喜ぶのと、私も好きなので、自分でピザを焼けないかと、試行錯誤しています。

ピザ生地の作り方

材料

A[強力粉(80㌘)、薄力粉(20㌘)、塩(2.2㌘)、砂糖(2.5㌘)]

B[ドライイースト(1.5㌘)、水(60㌘)、オリーブオイル(5㌘)]

トッピング

1.Aをビニール袋の中で軽く混ぜる

2.1にBも入れ、5分揉み込む

3.室温に1時間ほど起き、1.8倍になるまで発酵させる

4.小麦粉を敷いた上に3を出し、生地にしっかり小麦粉をつける

  中心から端に向かって広げ、縁を1㎝ほど作る

  生地を少し持ち上げ、生地の重みで丸く広げる

  (うまく広がらない時は、10分生地を休ませる)

5.オーブンの天板にクッキングペーパーを広げ、生地をのせて丸く整える

6.ピザソース、トッピングをのせる

7.最高温度で(わが家は250℃)で15~20分焼く

ピザ生地はお気に入りのものに巡り会えたのですが、

トマトソースも作りたくて、まだ試行錯誤しています。

クリームシチュー

子どもも私も好きなクリームシチューを作ります。

クリームシチューの作り方

材料

白菜(150㌘)、ニンジン(50㌘)、ベーコンorウインナー(80㌘)、コーン缶(120㌘)

薄力粉(大さじ3)、A[水(200㎖)、コンソメ(大さじ1弱)、塩(小さじ1弱)、

牛乳(200㎖)、パセリ(お好みで)

1.白菜、ニンジン、ベーコンを食べやすい大きさに切る

2.鍋にオリーブオイルをひき、ベーコン、ニンジンを中火で炒める

3.白菜、水気を切ったコーンを加え、しんなりするまで炒める

4.火を止めて、薄力粉を絡め、Aを加えて中火にかけて混ぜ、沸騰させる

5.牛乳を加えて、とろみがついたら火を止める

これは、よく作っているので、安心して作れます。

ショートケーキ

夫が、毎年クリスマスケーキをいただいて来ます。

私も注文すると、大きなクリスマスケーキが2つになってしまって、困る年が何回かありました。

なので、私はもうクリスマスケーキを注文しない事にしました。

もし無かったら、作る事にします。

お正月のメニュー

お正月は、夫のお母さんが作ってくれたお雑煮を毎年一緒にいただきます。

そのお礼と言ってはなんですが、今までお節料理を買って、みんなで食べていました。

でも、大食いの旦那が、2万円以上もするお節料理を、

全て朝食の時に食べ切ってしまうのです∑(゚Д゚)!

朝食は、お雑煮だけで十分な気もしますが、

お母さんへのお礼で、今年はこちらの4品をつくろうと思います。

私の好きな4品で、お節料理っぽくなる物を選びました。

田作り

簡単で、美味しくできました。

田作りの作り方

ごまめ60㌘

(かたくちいわしの稚魚。イリコ売り場の近くにある食塩が少し入っている物で大丈夫でした。)

A[しょうゆ(大さじ2)、砂糖(大さじ3と1/2)、酒(大さじ3)、みりん(大さじ1)]

1.フライパンにAを合わせて火にかける

2.煮汁が半分以下になり、とろみがつけば、熱いうちにごまめを絡める

栗きんとん

色付けのクチナシも使わずつくってみたのですが、さつまいもの黄色で、十分でした。

栗きんとんの作り方

材料

栗の甘露煮(栗15~20個)、さつまいも(500㌘)、(くちなし1~2個)

A[砂糖(150㌘)、みりん(大さじ3)、栗の甘露煮の蜜(大さじ3)

 塩(小さじ1/5)、水(大さじ5)]

1.さつまいもを3㎝幅に切り、皮を厚めに剥き、水にさらす

2.水を入れ替え、さつまいもを串がスッと通るまで煮る

3.さつまいもを少しつぶし、Aを加え、ブレンダーにかける

4.栗の甘露煮も温め、3と混ぜる

冷凍した栗をいただいていたので、栗の甘露煮も作ってみました。

冷凍していたからか、煮崩れしやすいですが、家で食べるので、気にしませんでした。

栗の甘露煮の作り方

材料

栗(鬼皮付きで500㌘)、(くちなしの実1個)、A[水(350㎖)、砂糖(200㌘)]

1.栗を水に1時間つける

2.栗のおしりを包丁で切り、鬼皮を手で剥く

3.渋皮を包丁で剥き、30分から1時間水につける

4.栗に火が通るまで20分煮る

5.別の鍋で、Aを合わせて軽く加熱する

6.また別の鍋に栗を入れ、5を流し入れ、沸いたら弱火で15~20分煮る

7.半日~1日味をなじませる

かまぼこの飾り切り

ネットにたくさん飾りきりの方法があるので、お正月にやろうと思います。

筑前煮

これを大晦日の日の昼食に作って、余りをお節料理に入れようと思います。

筑前煮の作り方

材料

鶏もも肉(600㌘)、れんこん(2節 200㌘)、ごぼう(2本 200㌘)、

にんじん(1本)板こんにゃく(1枚)、干しいたけ(6枚)、絹さや(20枚)

A[しょうゆ・酒(各小さじ1)]、B[だし汁(400㎖)、しょうゆ(大さじ5)、

酒・砂糖(各大さじ4)、みりん(大さじ1)]、ごま油(大さじ1)

1.鶏肉は1口大に切り、A を揉み込む

2.干し椎茸は戻して4等分にする。

  れんこん、ごぼうは乱切りにし、水に5分ほどさらす。

  にんじんは乱切りに、こんにゃくはスプーンでちぎる。

  絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。

3.フライパンでごま油を中火で熱し、鶏肉を炒める。

  鶏肉の色が8割変わったら、れんこん・ごぼう・にんじん・板こんにゃく・椎茸

  を加えて、さらに炒める。

4.全体に油が回ったら、Bを加えて落とし蓋をし、中火で10分ほど煮る

5.落とし蓋をとって、火を強め、煮汁がうっすら残る程度まで煮詰める。

  仕上げに絹さやを加えて、サッと煮る。

※材料に「にんじん」を書き忘れていたので、更新しました(2024.1.20)

今年はこれでやってみようと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッとしていだたけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました