家事

家事

お家を大切にするお掃除~中掃除編・キッチン~

中掃除私は、大掃除の代わりに、年に2~4回する“中掃除”をしています。年間の家事予定表を作って、大掃除を楽にする工夫 - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)先日は、キッチンの中掃除をしました。キッチン掃除の方法1...
家事

ダニアレルギーを予防。全て洗える布団、枕にする方法

息子が小さい頃、ダニアレルギーが分かってから、布団をすべて洗える物に変えました。つむぎ1ヶ月~1ヶ月半に1回は、私が休みの晴れた日にみんなの布団やカーペットを洗濯機で順番に丸洗いしています。とてもスッキリした気持ちで布団に触れるようになりま...

毎日気持ちよく過ごせる。週1掃除でやる事

今回は、私が週に1回やっている掃除を紹介します。水回りを拭いたり、ザッと掃除機をかける事は、毎日しています。つむぎ時間もそんなにかからないし、毎日のルーティンで、勝手に体が動いて掃除をできるようになりました。汚れも溜まりにくいので、楽に綺麗...
レシピ

昼食代が10分の1になる!簡単で楽に続けられるお弁当

昼食を、コンビニやスーパーで買えば、すぐに500円くらいになります。外食だと1000円はすぐに超えます。量も少ないし、野菜ももっと採りたいし、添加物も気になるのに、とても高価です。つむぎでも、自分でお弁当を作れば、そこそこの栄養の物が、簡に...
家事

お家を大切にするためのお掃除~中掃除編・洗面所~

中掃除私は、大掃除の代わりに、年に2~4回する“中掃除”をしています。年間の家事予定表を作って、大掃除を楽にする工夫 - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)先月は、洗面所の中掃除の日でした。洗面所の中掃除の方法我...
家事

お家を大切にするためのお掃除~中掃除編・玄関~

中掃除私は、大掃除の代わりに、年に2~4回する“中掃除”をしています。中掃除のメリット大掃除より頻繁に掃除する事で、汚れが少ないうちにできるし、前に掃除したときの手順も、大体覚えているので、気楽にできます。年末にまとめてする必要がないので、...
家事

料理が楽になるレシピノートの作り方

私は、料理は好きで、料理上手な人に憧れてずっと自炊はしていますが、レシピノートに書いておかないと、作り方もすぐに忘れてしまったり、あまり料理上手な方ではありません(^_^;)結婚して約10年。一人暮らしをして自炊を始めて約20年経って、やっ...
地球に優しい暮らし

出品も発送も簡単だった!ラクマで始めたフリマアプリ

最近、やっとフリマアプリを始めてみました(^^)やりたいと思いながら、なかなか重い腰が上がらなかった家の中の物を減らしていて、周りに欲しがる人はいないけど、ほぼ新品で、捨てるにはあまりにも後ろめたい。元の値段も1万円くらいする物で、フリマア...
家事

年間の家事予定表を作って、大掃除を楽にする工夫

年末は、クリスマスや年賀状の準備もあったり、何かとバタバタする事が多いので、まとめて大掃除をしようと思うと大変です。それから、寒い時期なので、油汚れなどは落ちにくいし、水拭きしようと思って雑巾を濡らすと、手はかじかむし、窓ふきをしようと窓を...
家事

日帰りのお出かけの時、外食しない方法

休日に家族で出かけると、楽しいけど、家事もまだ終わってないし、どっと疲れて何もできなくて、結局お昼も夜も外食になってしまう・・・。とちょっとモヤモヤしていました。楽しみに外食するのは好きだけど、疲れて仕方なくする外食は避けたいです。先日、家...