家事 年間の家事予定表を作って、大掃除を楽にする工夫 年末は、クリスマスや年賀状の準備もあったり、何かとバタバタする事が多いので、まとめて大掃除をしようと思うと大変です。それから、寒い時期なので、油汚れなどは落ちにくいし、水拭きしようと思って雑巾を濡らすと、手はかじかむし、窓ふきをしようと窓を... 2022.06.01 家事
野菜作り ベランダで野菜作り ~2022 夏野菜を植える~ 父親に学ぶ土作り父親につむぎグリーンカーテンを作りたいな。と話したら、プランターの選び方や、土の作り方を教えてくれて、ゴーヤーの苗もくれました!賃貸のベランダにグリーンカーテンを作る方法 2022.6 - 小さな暮らし日記 (small-l... 2022.05.28 野菜作り
子育て 子どもの姿勢を良くする方法 赤ちゃんの時から気をつけること 我が家の子どもは、姿勢が良いです。それは、子どもが赤ちゃんの頃から、整体の先生のアドバイスで気をつけたからだと思います。ブロックを作って遊ぶときも、こんな風に背中をピンと伸ばして遊んでいます!(これは、ゲームで太鼓の達人をしている時です。)... 2022.05.24 子育て
家 なるべく収納用品を買わない工夫 収納用品もなるべく買わないようにしています。まずは、備え付けの棚を活用したり、今まで持っている棚やカゴ、箱や仕切りを活用できないかを考えます。牛乳パックや紙袋で仕切りを作ったりもして、汚れたらリサイクルに回しています。棚を買うよりは、備え付... 2022.05.23 家小さな暮らし
野菜作り 吉田俊道さんの『菌ちゃん畑』という方法で、ベランダで簡単に土づくり&野菜を育て始めました 賃貸のベランダでも、化学肥料を使わずに、プランターで野菜を作る方法を見つけたので、紹介します。私の野菜作り遍歴結婚した頃、一軒家を借りて住んでいました。その家には、庭があって、野菜作りや花を育てる楽しさに目覚めました。グリーンリーフや、ネギ... 2022.04.20 野菜作り
家計簿 夫の収入の範囲内で生活できるように家計を整える方法 必要な物だけを買って、なるべく家計をコンパクトにすると、夫の収入の範囲内で暮らせるようになりました。私の収入は、生活防衛資金と、投資信託に。すると、私は仕事を減らすことができて、子どもや家族との時間を増やすことができました。私には、家計簿を... 2022.04.10 家計簿
小さな暮らし なるべく家にある物で揃える、避難グッズ 何年か前から、避難グッズについて調べて、揃えていきました。避難グッズも、一般的な避難グッズや、ミニマリストの方の避難グッズを参考に、本当にいる物は何か考えて、なるべく小さくしてみました。意外と、持ち物の少ないミニマリストの方の方が、きちんと... 2022.04.07 小さな暮らし
家 家を買わずに賃貸で暮らす 我が家は賃貸のアパートに暮らしています。その分支出も少ないので、仕事を減らして、家族と過ごす時間を確保する事ができました。今回は、私が賃貸に暮らして感じるメリットとデメリットをまとめてみました。賃貸に暮らすメリットその時に合わせた広さの所に... 2022.03.31 家小さな暮らし
子育て 子どもにおもちゃを買う時の決まり事 これは、節約が得意な私が、子どもの頃にやっておいてもらって良かったと思う、実家での決まり事です。誕生日とクリスマスを待つ誕生日もクリスマスも、5000円までの物を頼めます。10000円くらいの物が欲しい時は、誕生日とクリスマスを合わせて買い... 2022.03.28 子育て
家事 日帰りのお出かけの時、外食しない方法 休日に家族で出かけると、楽しいけど、家事もまだ終わってないし、どっと疲れて何もできなくて、結局お昼も夜も外食になってしまう・・・。とちょっとモヤモヤしていました。楽しみに外食するのは好きだけど、疲れて仕方なくする外食は避けたいです。先日、家... 2022.03.23 家事