2023年9月の自然菜園

野菜作り

竹内さんの自然菜園を参考にしている我が家の野菜作り。

7,8月の畑の様子はこちらです。

9月の畑仕事

9月は、日中は夏のように暑い日が多かったですが、夜の気温が下がったからか、

夏の野菜は、だんだんと実をつけなくなってきました。

終わりにした野菜

ミニトマトは9月の中旬頃、きゅうりは9月の下旬に、

終わらせることにしました。

夏の食卓を助けてくれた野菜を刈っていくのは、勇気が要りましたが。

1週間以上、食べれるような実ができなくなっていたので、終わらせることにしました。

自然菜園の片付け方

・枯れる前に刈って敷く方が、分解が早まる(雑草のように刈って敷く)

・20~30㎝程度の長さに切って敷く

・根は地中に残し、茎や葉は地上で分解してもらう

トマトもきゅうりもモリモリと伸びていたので、先端の方から順に根元まで、

30㎝くらいの長さに切って、畑に敷いていきました。(雑草と同じように)

夏の作物

かぼちゃ

実をつけなくて悩んでいましたが、9月に2つ実を付けて、順調に育っています。

多分ミニカボチャのようです。(カボチャも植えたので、どちらか分からなくなりました。)

ピーマン

9月もポコポコと実をつけてくれて、よくお弁当に入れていました。

卵とじにして、ケチャップをかけて食べたり、

ナスと一緒に砂糖、醤油、みりんで炒めて食べるのが好きです。

ナス

ナスは、ゆっくりですが、実が育っています。

種採り用に置いていた実は、重くなりすぎて、折れてダメになってしまいました。

支柱と結んでおけば良かったです。

他にも、伸びている枝があったので、支柱と結びました。

1週間に1回、ナスの葉の外側に、米ぬかを一握りずつかけています。

パッションフルーツ

9月も、枝を伸ばしています。

冬は苦手で、室内に入れないといけませんが、まだまだ元気そうです。

ツルムラサキ

グリーンカーテンのようには窓を覆ってくれなかったので、

来年は育てないでおこうと思っていました。

でも、試しに茹でて、マヨネーズをかけて食べてみると・・・

美味しかったので、来年も育てようと思っています。

つむぎ
つむぎ

ワカメのような感じで、少し歯ごたえもあって、

美味しかったです!

お弁当の隙間を埋める時に、重宝しています。

秋の作物

地這いきゅうり

夫が苗をもらってきたので、植えてみました。

根付いてくれて、少しずつ伸びています。

落花生

ナスの株元を覆ってくれて、とても綺麗です。

ナスの根が傷つかないように、ナスの収穫が終わってから、

落花生を収穫するようにします。

ニンジン

少しずつ葉が伸びているのですが、細くて、

ちゃんとニンジンが育っているか心配です(^_^;)

小カブ

子カブは、育てやすいらしいのですが、ちゃんと育っているのかな?

根っこの野菜は、見えないので心配になります(^_^;)

イチゴ

去年、親株から伸びた子株が、レンガの隙間に根を張って、すくすくと育っていました。

それが、秋になって、実をつけ始めました。

水もあげていないのに、とても強いです。

「よつぼし」という種類です。

親株も含めると、春から秋にかけて、少しずつですが、ずっと実を付けてくれています。

甘酸っぱくて、美味しいです!

冬の作物

9月の後半になり、冬野菜の植え付けを始めました。

シュンギク

まずは、トマトの後作に、シュンギクの種を植えました。

1週間くらいして芽が出ていました。

でも、生育が遅くて、ダンゴムシに食べられそうだったので、

ポットにも種を植えておきました。

ウチの畑の芽は、ダンゴムシに食べられてしまうことが多いです(^_^;)

ダイコン

シュンギクの種を植えた1~2週間後に、隣にダイコンの種を蒔きました。

ハクサイ

結球する野菜は、難しいらしいのですが、

夏野菜がよく育った所があるので、後作にハクサイも植えてみることにしました。

地面に植えた種は、水が足りなかったのか、枯れてしまいました。

ポットに植えた種は、順調に育っていたのですが、

水やりの水のかけ方が強すぎたようで、折れてダメになってしまいました。

もう1回、ポットに種まきをしておきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッとしていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました