小さな暮らしのルームツアー~キッチン後編~

小さな暮らしのルームツアー~キッチン①~ - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)今回は、キッチンのルームツアーの後編です。避難グッズを入れている床下収納と、シンクの上の部分の収納を紹介します。床下収納床下収納には...

小さな暮らしのルームツアー~キッチン前編~

今日は、我が家のキッチンを紹介したいと思います。手前の机机の上には、ちょっと時間ができたらやりたい物などを、忘れないように置いています。この時は、少し剥がれていた壁をボンドで止めようと思って、ボンドを置いています。後は、上新粉の賞味期限が切...

毎日気持ちよく過ごせる。週1掃除でやる事

今回は、私が週に1回やっている掃除を紹介します。水回りを拭いたり、ザッと掃除機をかける事は、毎日しています。つむぎ時間もそんなにかからないし、毎日のルーティンで、勝手に体が動いて掃除をできるようになりました。汚れも溜まりにくいので、楽に綺麗...

小さな暮らしのルームツアー~洗面所~

今日は、我が家の洗面所を紹介したいと思います。洗面台洗面台右の鏡の裏洗面台はこんな感じで、歯ブラシや、子どもたちが歯磨きの時に使う手鏡がかけてあります。(ダイソーの物で掛けています。)ハンドソープは、子どもが届くように、手前に置いてあります...

後から作った、小さな暮らしのファミリークローゼット

洗面所に、0.5畳のクローゼットがあったので、そこにポールを2つ取付けて、ファミリークローゼットにする事にしました。使った物突っ張りながらネジで留めるポール付属のネジより太くて長いネジで留めました夫が、ホームセンターで買ったポールを、付属の...

小さな暮らしのルームツアー~玄関~

つむぎ先日、玄関を掃除したので、我が家の玄関を紹介したいと思います。お家を大切にするためのお掃除~中掃除編・玄関~ - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)我が家の玄関入ったところ入ったところたたき入ってすぐの壁に...
Uncategorized

玄関の傘をスッキリ収納。玄関掃除が楽になる傘の置き場所

傘立ては置きたくなかった傘立ては、以前使っていたとき、ほこりもたまるし掃除の時にどけるのも大変なので、なるべく置きたくありませんでした。前の家での傘の収納方法玄関の扉に百均で買った磁石付のフックをつけて、傘をかけていました。少し格好悪いです...

お家にかかる費用の予定を立てました

修繕費、固定資産税、火災保険の積み立ての費用を決めるために、ざっくりとですが、必要な費用の予定を計算してみました。現在30代後半で、90歳まで生きると仮定して、50年間の費用を大まかに計算しました。家に必要な費用固定資産税¥5万/年  ×5...
子育て

子どもが定位置に置いてくれる! 床に置くシンプルなランドセル置き場

どうしようかと考えていた新居でのランドセル置き場が大体完成しました(^^)棚は何も無く、無印良品の壁に付けられる家具 3連ハンガーだけです(^_^;)リビングの一角に置いています。ランドセルを床に仮置きして、棚を何にしようか考えていたけど、...

お家を買った時、入居前にする事。

中古のリフォーム済みのお家を買ったので、入居前にした方がいい事を調べてやってみました。小さな暮らしを続けていたら、お家を買うことができました - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)バルサンを炊く部屋をしっかりと閉...