地球に優しい暮らし

地球に優しい暮らし

最近買おうかと思ったけど、買わずに工夫した物2023.12

たまに、買おうかと思う物が出てくるのですが、2~3日つむぎ何とか買わずに暮らせないかな・・・。と考えながら過ごしていると、買わずにすむ方法を思いつくことが多いです。物を増やさないために心がけている事 - 小さな暮らし日記 (small-li...
地球に優しい暮らし

自分の食料自給率を上げる

なかなか、日本の食料自給率が上がらないというニュースを耳にします。もし、海外から食べ物が手に入りにくくなったら…と不安になります。なんとかしたいのですが、なかなか自給率が上がる気配はありません。そこで、せめて、我が家の食料自給率を上げていく...
地球に優しい暮らし

寒がりな私が、今年揃えた防寒着など

私は寒がりで、去年の大寒波が来た時は、とても辛かったです。今年はエルニーニョ現象もあり暖かいようですが、暖かい服を着て、なるべく電気にたよらず過ごせたらと思っています。アウターユニクロ公式 | ハイブリッドダウンコート (uniqlo.co...
地球に優しい暮らし

いただき物で生活する

こだわっている人は、おしゃれな物を買ったりしているのかもしれませんが、我が家が、いただき物でまかなっている物をまとめてみました。ハンガー昔、クリーニングをしてもらったハンガーをためて、ずっと使っています。大体のハンガーが黒で統一されているし...
地球に優しい暮らし

冷房は、あまり電気を使わない?

8月、9月分の電気代の請求が来ました。我が家は、太陽光発電のついていない、オール電化の家です。7月に使った分(8月の請求)7月の電気代は、12411円でした。我が家のこの1年の電気代で最安値でした!気温が上がって、お風呂のお湯を沸かすのに、...
地球に優しい暮らし

自然菜園に出会えて良かった

私は、約10年前に、庭付きのお家を貸していただいてから、野菜作りはとても好きでした。その頃から、なるべく肥料や、プラスチックの物等を使わず、自然の物を使って育てていました。でも、分からない事があればネットで調べるくらいで、かなり自己流で半年...
地球に優しい暮らし

子どもも自然と小さな暮らしになってきた

私は、小さな暮らしが暮らしやすいと思って、やっていますが、家族には強要はしたことはありません。(たぶん(^_^;))家族の事夫の事夫は、別に私のように、小さな暮らしを目指してはいません。でも、結婚して引っ越して来たとき、私は一人暮らしの家か...
地球に優しい暮らし

2023年3月の畑仕事~竹内孝功さんの自然菜園をやってみました~

一気に春らしくなって、草花たちに勢いを感じます。竹内考功さんの本を参考に挑戦している自然菜園作り。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arg...
地球に優しい暮らし

物を減らしたら、次はゴミを減らすようにする

小さな暮らしに憧れて、物を減らしていったのですが私が小さな暮らしになった経緯 - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)物を減らした後は、ゴミを減らすように心がけています。ゴミを減らす、買い物の工夫物を買う時は、捨て...
地球に優しい暮らし

1月からの補助金と節電で、電気代が大幅に下がっていてビックリした話

2月になって、先月分の電気料金が送られてきていました。1月は大寒波もあって、エアコンを使った日も結構あったので、もしかしたら前の月より1万円くらい上がっているかも(>_<)と覚悟して見てみると・・・なんと8000円も下がっていて、ビックリし...