カビがはえにくいお風呂の椅子を買いました

お風呂の椅子は、裏にカビがはえたら嫌なので、買っていなかったのですが、家族(主に娘)の希望で、3ヶ月前に買いました。それがこちら。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b...

毎日気持ちよく過ごせる。週1掃除でやる事

追記:シンクの黒ずみ汚れも、週に1回、軽く拭いておくことにしました   (この記事の最後に、キッチン掃除の項を増やしました)今回は、私が週に1回やっている掃除を紹介します。水回りを拭いたり、ザッと掃除機をかける事は、毎日しています。つむぎ時...
地球に優しい暮らし

冬支度 玄関ドアの断熱カーテン を設置しました

去年、窓の断熱をして、部屋はとても暖かくなったのですが、寒がりな私が、今年揃えた防寒着など - 小さな暮らし日記玄関まわりと廊下が凍える程寒かったです。とても寒がりな私は、今年は、廊下の移動もなるべく快適にするために、玄関のドアの断熱もする...
地球に優しい暮らし

ビニール袋の収納

キッチンのビニール袋の収納つむぎキッチンの、ビニール袋のストックが、溜まりすぎていたり、引き出しに引っかかったりして、不便だなぁ。と、前から気になっていました。before家にある物でなんとかできないかと考えて、こうなりました。After手...

浮かせて掃除を楽にする工夫

浮かせると、掃除が楽になると知り、わが家の物も、色々と浮かせています。テレビ台のコンセントテレビ台の周りは、コンセントがゴチャつきがちだったのですが、これに変えて、掃除機が入れやすくなって、ほこりが溜まりにくくなりました。たまたま家にあった...

お家を大切にするためのお掃除~毎日編~

最近、子ども達が自分で寝る準備をしてくれるようになったので、朝にしていたトイレ掃除を、寝る前にする事にしました。つむぎ汚れがこびりつく前に掃除をしたかったので、嬉しいです。なので、変わったところの記事を追記しました。掃除の参考にした本『健康...

小さな暮らし~冷蔵庫~

先日、冷蔵庫掃除をしました。冷蔵庫掃除は、涼しい3月と11月に、中の物を全部出して見直して、から拭きをして、ゴミを落とした後、汚れがあれば水拭きをしています。使い始めて、約10年経ちますが、結構きれいに保てていると思います。大掃除を無くして...

小さな暮らしのルームツアー~リビング編~

今回は、わが家のリビングを紹介します。夏は左の写真のように、ラグなどは敷かずに、フローリングで涼んでいます。冬は、右の写真のように、カーペットを敷いて、こたつにしています。キッチンから、リビングで遊んでいる子ども達を眺めるこの景色が好きです...

理想の部屋の作り方

つむぎリビングのおもちゃ置き場が溢れてきたので、収納場所を考えた方がいいなぁと思いました。子ども達は、夜寝る前に、一応ここまでは片付けてくれます。片付けの上手な子どもに育って欲しい。収納方法や声掛けのタイミング等、私が気をつけた事 - 小さ...

小さな暮らしのルームツアー~和室編~

今回は、我が家の和室を紹介します。上に渡しているバーは、洗濯物を干すところです。雨の日はここに干して、扇風機で乾かしています。和室は1階にあって、歳をとったら、私はここで寝起きしたいと思っています。親の介護も、そのうちここでするかもしれませ...