つむぎ

家族

暖かくなってきたので、祖母と散歩

最近、暖かくなってきたし、コロナも落ち着いてきているので、祖母と散歩をしたり、縁側で話をしたりしました(^^)私の祖母私の祖母は、もうすぐ90歳になります。でも、持病も無く、薬も飲んでいないそう!何年か前に白内障の手術をして、とてもよく目が...
子育て

最低限の物で揃えた出産準備品~買って良かった物、買わずに工夫した事~

私がミニマリストを知ったのは、第一子妊娠中(妊娠7,8ヶ月)でした。つむぎいずれ使わなくなる子ども用品も、最低限しか揃えなくてよくて、本当に良かったと思っています。小さな暮らしを目指す過程の私が、出産準備品で買って良かった物、買わずに工夫し...

小さな暮らしのルームツアー~玄関~

つむぎ先日、玄関を掃除したので、我が家の玄関を紹介したいと思います。お家を大切にするためのお掃除~中掃除編・玄関~ - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)我が家の玄関入ったところ入ったところたたき入ってすぐの壁に...
地球に優しい暮らし

1月からの補助金と節電で、電気代が大幅に下がっていてビックリした話

2月になって、先月分の電気料金が送られてきていました。1月は大寒波もあって、エアコンを使った日も結構あったので、もしかしたら前の月より1万円くらい上がっているかも(>_<)と覚悟して見てみると・・・なんと8000円も下がっていて、ビックリし...
家事

お家を大切にするためのお掃除~中掃除編・玄関~

中掃除私は、大掃除の代わりに、年に2~4回する“中掃除”をしています。中掃除のメリット大掃除より頻繁に掃除する事で、汚れが少ないうちにできるし、前に掃除したときの手順も、大体覚えているので、気楽にできます。年末にまとめてする必要がないので、...
子育て

初めて家族で“今年のレジャーの予定”を話し合いました~目標は横山昭光さんの“家族マネー会議”~

家族マネー会議家計再生コンサルタントの横山光昭さんは、毎月“家族マネー会議”という家計の話し合いをしているそうです。「家族マネー会議」の内容は収入、支出、貯金額を家族で共有し、ムダ使いはなかっただろうか、ほしいものを買う余裕はあるだろうか、...
地球に優しい暮らし

寒がりの私が、暖房費節約のために着ている暖かい部屋着

私はとても寒がりです。特に手足の先が冷えます。でも、なるべくエアコンはつけたくないので、冬の間は、毎日部屋の中でも、これを着ています。私の部屋着私の部屋着ウルトラライトダウン コンパクトジャケット(ユニクロ)・・・2年前の物ボアスウェットフ...
地球に優しい暮らし

竹内孝功さんの本を参考に、2023年春・夏の菜園計画を立てました

早めに栽培計画を立てておこう今年の冬の間は、土作りのためにエンバクとヘアリーベッチを植えただけでしたが、春と夏には、たくさん育てたい野菜があるので、そろそろ菜園計画を立てておきます。気がつくと種を播く時期、苗を植える時期が過ぎていたというこ...
地球に優しい暮らし

節電するために、我が家の家電の消費電力を調べてみました

先月の電気代が28,318円で、738kWh使用していました。我が家はオール電化で、今までは、エアコンを使わない月で大体16,000円くらいでした。先月は厳しい寒さの日が続いたので、さすがに風邪をひいてはいけないと思って、リビングでエアコン...
子育て

子どもが家事をできるようになって、生活する力を身につけられる工夫

子どもに伝えたかった家事ができる事の大切さ我が家の子どもは、幼稚園時代やもっと小さい頃はたくさんお手伝いをしたがっていました。子どもがやると、こぼしたり、ベチャベチャになったり、時間がかかったり、結構大変です(^_^;)でも、家事ができるよ...