竹内さんのYouTubeチャンネルを聞いて、気をつけようと思った事

野菜作り
つむぎ
つむぎ

今年の夏は、自然菜園の先生の竹内さんのYouTubeをたくさん聞きました。

本を読んだだけでは、やる理由が分からなかった事もあったのですが、

竹内さんの自然菜園ミニ講座というYouTubeのシリーズを聞いて、絶対実践しよう!

と思った事がたくさんありました。

全28回の講座になっています。

なかなか、子育てをしながら竹内さんの講座を受けに行くのは難しいので、

YouTubeで竹内さんのお話を聞くことができるのはありがたいです。

今は、本やYouTubeで基本を学んで実践していこうと思います。

自然菜園をやっていく基本

自然菜園をやる時の、普段の畑仕事のコツをまとめておきます。

畑を耕さない

畑を耕すと、畑の生態系が破壊されてしまうので、

1度畝を立てたら、そのままずっと使っていく。

畑の害虫は、益虫が食べてくれる

畑には、野菜を食べる害虫もいるのですが、その害虫を食べてくれる益虫(クモ、カマキリ等)

も住んでいるので、害虫が大量発生することはあまりない。

野菜を植えている畝を踏まない

下には野菜の根があるので、踏まないようにする。

雨の日は畑に入らない

雨の日に土を踏むと、土が固まってしまう。

人が通って野菜の葉等が傷つくと、雨だとそこから病気になる事もある。

つむぎ
つむぎ

晴耕雨読って、この為だったのですね!

支柱は、野菜を植える前に立てておく

野菜を植えた後に支柱を立てると、野菜の根が傷ついてしまう。

草や野菜の根は抜かない

野菜の株元の草を抜くと、野菜の根もちぎれるので、抜かずに刈る。

地上から3㎝残っていたら、もう一度伸びるので、そこより下を刈る。

(草食動物は唇の厚みがあって、そこより上を食べているので、草はもう一度伸びる)

刈って、野菜の根元に敷く(野菜の葉の下に根が伸びてるので、そこに敷く)。

草の根は、土の中で分解されるので、そのままにしておく。

草の葉は、土の上で分解される。

基本的に水やりはしない

基本的に水やりはせず、雨だけで育てる。

水道水の悪いところ

・塩素が入っている→1~2日バケツに入れておいて、塩素を抜く

・夕方は、ホースの温かい水が出てきてしまう

水やりをすると、野菜の根が地表面に伸びてしまいます

雨を待つ水やりだと、野菜は地中深く根を伸ばし、より強くなる。

最近は、異常気象なので、7~10日雨が降らないときは、水をあげる。

さらに、晴れたときに葉に水がかかると、水滴が凹凸レンズのようになり、葉が焼けてしまう。

水をあげる時のコツ

☆ストチュウ水をあげる。

ストチュウ水の作り方

酢:焼酎(芋や麦・・・):木酢液=1:1:1  を混ぜて原液を作っておく。

これを、7ℓのジョウロに、ペットボトルのキャップ(7㎖)×4杯を混ぜて、水やりをする

☆現在の根、過去の根、未来の根の順に水やりをする

 自然菜園ミニ講座「水のやり方」

水をくみに行っている時間が大切で、その間に土に水が染みこむ(表面にあげるだけではない)

コーヒーを淹れるときのように。

つむぎ
つむぎ

これらの事を覚えておいて、

自然菜園をやっていこうと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッとしていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました