小さな暮らしのルームツアー~キッチン前編~

今日は、我が家のキッチンを紹介したいと思います。

手前の机

机の上には、ちょっと時間ができたらやりたい物などを、

忘れないように置いています。

この時は、少し剥がれていた壁をボンドで止めようと思って、

ボンドを置いています。

後は、上新粉の賞味期限が切れていたので、

早めにお団子を作ろうと思って、置いています。

タオルかけが無かったので、ここの椅子にかけています。

あとは、机の下に、新紙紙などの資源ゴミや、

ちょっと床を拭くとき用の雑巾を置いています。

奥の椅子

子どもの踏み台用に折りたたみのミニチェアを置いています。

今は取り扱いが無いそうですが、ナフコで買いました。

シンク周りの引き出し

引き出しの中身を順番に紹介します。

①の引き出し

はしやスプーンは、②の引き出しに備え付けられていた仕切りで分けています。

まな板は、まな板立てに立てています。

食器は、もう少し持っていて、この時は乾燥中です。

実家からもらった物や、お祝いで頂いた物が多いです。

大きい計量カップも、この引き出しに入れています。

②の引き出し

キッチンツールや、細々した物を入れています。

最初は仕切りがありましたが、そのまま入れる方が、

収納力もアップして、取り出しやすかったので、この入れ方にしました。

中身はこれです。

右から、すくい網、大さじ、小さじ、ピーラー、千切り用ピーラー、

    菜箸2本(左はニトリ)、キッチンばさみ、お玉(もう1本は使用中)、

    シリコーン調理スプーン(ニトリ)、トング

上の方は、クリップ、お弁当用シリコーンカップ、はっさくを剥く器具       です。

千切り用ピーラーと、菜箸、キッチンばさみ、お玉、シリコーン調理スプーン 以外は、

大体百均(DAISO)です。

あとは、いつもはここにおろし器も入れています。

③の引き出し

調味料の一部を入れています。

残りの調味料は、砂糖やゴマなどは、カップボードの中、

片栗粉や小麦粉は、冷蔵庫に入れています。

④の引き出し

ブレンダーやお鍋、油を置いています。

油は、IHの近くに置いて、温度が高くなると良くないそうなので、

温度の低そうな、引き出しの中に入れています。

私は、1日4品を作るようにしているので、お鍋はこの4つで何とかなっています。

ブレンダーの箱が、この引き出しにピッタリでした。

ブレンダーの箱に、泡立て器も入れています。

お鍋の蓋の下に、もらった割り箸を置いています。

なるべくもらわないようにはしていますが、もらった分は、

子どもの工作用にストックしてあります。

⑤の引き出し

ホットプレート、レンジの付属品のプレート、電動の泡立て器、はかりです。

プレートの下には、まな板や包丁を研ぐ道具を入れています。

ホットプレートは、家族でたこ焼きやオムライスを作るときに使ったりします。

⑥の引き出し

ボウルやざる、水筒等を入れています。

⑦の引き出し

この引き出しは、結構ゴチャゴチャしていますが、

よく使う大切な物がたくさん入っています。

百均にある、A4サイズの書類入れの上の部分を切って、

ビニール袋のストックを入れる物にしています。

汚れた袋というのは、野菜やパンが入っていた袋で、

汚れがついているので、ゴミ袋にしかできない袋です。

後は、クイックルワイパーやゴム手袋、排水溝ネットのストックや、

ウエス、タッパーなどが入れてあります。

ウエスは、使う時にここで切れるように、裁ちばさみも置いています。

右のシリコンパックの下は、クッキーの型、つまようじ、栓抜き、

たこ焼きを回す器具、カキを剥く器具、レモン絞り器など使用頻度の低い物を入れています。

後は、子どもが歯磨きをするときに使う鏡も、引き出しにかけています。

カップボード

ニトリの物で、地震の時に、引き戸が開きにくい物です。

①の中

上の段

使わなくなったスマホ(SIMフリーの物を子ども用に保管しています)、便せん・封筒、

ポリ袋、クッキングシート等です。

中の段

金継ぎの道具や、抹茶用のお茶碗、きゅうすやコップ等

下の段

パン、製菓の道具等

②の中

上の段

丼や大きいお皿、ラップやアルミホイル等

中の段

コップ

下の段

仕切りの右側が夫の物で、レトルトの麻婆豆腐の素や、

パスタソース等があります。

仕切りの左側が私の物で、お客さんが来たとき用の紅茶等です。

③の引き出し

家電の説明書や、ゴミ捨てのルール、今月の市の広報、レシピノート等を入れています。

④の引き出し

お菓子を入れていて、左の箱が息子の物、右の箱が娘の物、

その他は、家族の物という感じです。

⑤の引き出し

お米、お茶の葉、ラーメン、パスタ、お餅、おかゆ等を入れています。

“あさイチ”で紹介されていたのですが、炭水化物を入れるゾーンを作って、

お米を炊き忘れていた時等に、ここをのぞくと、何とかなるという引き出しにしました。

つむぎ
つむぎ

 “あさイチ”の家事特集などが大好きで、見つけると、

録画をして見ています。

⑥の引き出し

食品のストックは、ほとんどここに収めています。

仕切りの右側が未開封の物で、無くなりそうだった調味料を買ったら、ここにいれています。

左側が開封済みで、砂糖や海苔、ふりかけ、かつお節等です。

買い物に行く前に、ここと冷蔵庫をのぞいて、

無ければ買うことにしていて、ストックをためすぎないように気をつけています。

カップボードの上

紙袋、ゴミ袋のストックや、紙類、段ボールなど資源ゴミを置いています。

まとめ

なるべく、使う物だけを入れるようにして、

持ちすぎないように、ストックもためすぎないように気をつけています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました