2024-01

子育て

家族で家計管理

わが家の家計管理我が家の家計管理は、私がしています。夫のお給料から生活費を支払って、その残りと、夫のボーナスが遊ぶお金になっています。夫の収入の範囲内で生活できるように家計を整える方法 - 小さな暮らし日記 (small-life-diar...
Uncategorized

青色申告の書類を無料で作成できるソフト

ブログを始めた時に、個人事業主になって、去年から青色申告をしています。青色申告の書類を作る時、有料の物が多かったですが、1つ、無料の物を見つけて使用しています。aoiroは青色申告に必要な帳簿と決算書を簡単に作成できる無料の会計ソフトです。...
子育て

自分でお菓子を買わない生活

子どものおやつ我が家は、お菓子が無くなったら、子どもたちは、週に一回、1つお菓子を買える決まりです。大袋でもいいし、1つのお気に入りのお菓子を選ぶ事もあります。つむぎ好きな物を買ってもいい事にしています。子どもたちは、1日に二回、食事の後に...
家事

掃除をこまめにすると、節約にもなっていると思った話

汚れた事によるリフォームの回数が減る1年、今の家で生活をしてみて、こまめに掃除をしているので、そこまで汚れてはこないなと思いました。お家を大切にするためのお掃除~毎日編~ - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)毎...
地球に優しい暮らし

車を手放した後の生活を考えてみる

車を手放して生活してみたいなぁと、最近思います。子どもの習い事などの送迎がなくなりそうな、あと12年後くらいでしょうか。車を手放すと、どんな生活になるか、考えてみました。食材や日用品の買い物は、ネットスーパー我が家は、スーパーからは、車で1...
家事

健康のために気をつけている事

私は、医療系の学校を卒業しました。学校で学んでから気をつけている事は、たくさんありますが、最近、出会えて良かった健康の本があります。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=...
小さな暮らし

小さな暮らし 写真の保存方法

持ち物を減らした時、自分の写真も、ずいぶんと減らしました。今残しているのは、お気に入りの写真ばかりで、見ると元気になるので、整理をして良かったと思っています。そんなわが家の写真の保存方法をまとめてみました。私の写真アルバム見て、いい事しか思...
Uncategorized

2024年 明けましておめでとうございます

今年も、マイペースですが、少しずつ更新していきたいと思います。よろしくお願いします。元日から、能登半島で大きな地震がありました。被害に遭われている方々に、心よりお見舞いを申し上げます。寒い中での避難生活で、余震も続き、大変な事と思います。一...