2023-12

小さな暮らしのルームツアー~リビング編~

今回は、わが家のリビングを紹介します。夏は左の写真のように、ラグなどは敷かずに、フローリングで涼んでいます。冬は、右の写真のように、カーペットを敷いて、こたつにしています。キッチンから、リビングで遊んでいる子ども達を眺めるこの景色が好きです...
地球に優しい暮らし

最近買おうかと思ったけど、買わずに工夫した物2023.12

たまに、買おうかと思う物が出てくるのですが、2~3日つむぎ何とか買わずに暮らせないかな・・・。と考えながら過ごしていると、買わずにすむ方法を思いつくことが多いです。物を増やさないために心がけている事 - 小さな暮らし日記 (small-li...
子育て

息子の小学校グッズの買い替え

幼稚園に入園した時からの、シューズ袋・体操服袋・水筒ホルダー等を使っていた息子。もっと格好いい物が欲しいと思うようになったタイミングで、中学生になっても使える物に買い替えようと思っていました。そろそろかな、と声をかけようと思っていた時、息子...
地球に優しい暮らし

自分の食料自給率を上げる

なかなか、日本の食料自給率が上がらないというニュースを耳にします。もし、海外から食べ物が手に入りにくくなったら…と不安になります。なんとかしたいのですが、なかなか自給率が上がる気配はありません。そこで、せめて、我が家の食料自給率を上げていく...
投資

新NISAをSBI証券で始めて、ウエル活もする事にしました

2024年から、NISA制度が新しくなります。新しいNISA : 金融庁 (fsa.go.jp)NISAやiDeCo以外で投資をしていたら、利益の20%を税金で収めなくてはいけませんが、非課税の保有限度額は、全体で1,800万円です。(しか...
野菜作り

2023年11月の自然菜園

竹内孝功さんの本を参考にやっている自然菜園。2023年10月の自然菜園 - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)10月に植えていた種が、11月になって遅れて芽吹いてきた物もありました。11月は、寒い朝より、暖かくな...