通信費の節約(スマホ、キッズケータイ、Wi-Fi)

家計簿

我が家で使っているスマホ回線やWi-Fiを紹介します。

日本通信SIM

つむぎ
つむぎ

1番のおすすめは、この、日本通信SIM

私は、通勤時にスマホで調べ物をする事も多いので20Gプランにしています。

月々約1390円で、5分間のかけ放題もついています!

学校と電話でやり取りする事もあるので、とても便利です。

通信もdocomo回線で何も不自由を感じないし、安くてとてもいいです!

私の母親は、家のWi-Fiを使うし、

外出先でキャッシュレス決済もほぼ使っていないので、

1Gまで月額290円のプランです。

ほとんど外で使わない人には、とても安くておすすめです。

店舗がないので、SIMが上手く入らなかったらと心配していましたが、

最近は大体の端末はeSIMですし、問題なく設定できました。

BIGLOBE光 1ギガタイプ

家のWi-Fiは、BIGLOBE光 1ギガタイプです。

月々約6900円で使っています。

2年後には、工事費の支払いがなくなるので、月々約5700円になる予定です。

2年使って申請すれば、24000円のキャッシュバックがあるので、

実質工事費はほとんど無料になります。

もっと安いWi-Fiにしようと、試した事がありますが、

夫はYouTubeなどをたくさんサクサク見たい人です。

すると、お試し期間中に回線が混み合ってしまい、断念しました。

BIGLOBEも、すごく安い訳ではないですが、

この位が私の家族が困らない程度なのかなと思っています。

今年の春くらいまで、Softbank光でした。

でも、BIGLOBEからの売り込み電話で、安くなると知って、乗り換えをしたら、

つむぎ
つむぎ

月々約2000円の節約になりました。

Softbankのキッズフォン

娘は電車で習い事に行っているので、キッズフォンを持たせています。

キッズフォンは、Softbankとdocomoとauで比較しました。

Softbankだけは、親が同じキャリアじゃなくても、

1回5分以内なら通話料無料のようだったので、Softbankを選びました。

メールは、私はgmailで娘に送り、娘は私にメールで返しています。

娘の方のメールは、LINEのような画面で送受信できて、

操作しやすそうです。

料金は大体月々553円です。

色々な見守りの機器がありますが、

やっぱり電話とメールがあると便利で、キッズフォンにしました。

機種代は別で、20,880円でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッとしていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました