家計簿

私が投資をして仕事を減らした経緯

仕事をしていて、子どもと過ごす時間がとても少なくなってきたため、正社員をやめてパート勤務をする事にしました。心配性な私が、この決断をするのは、とても思い切ったことでした。これも、いままで頑張ってきた貯金で投資を始めることができたおかげでした...
Uncategorized

玄関の傘をスッキリ収納。玄関掃除が楽になる傘の置き場所

傘立ては置きたくなかった傘立ては、以前使っていたとき、ほこりもたまるし掃除の時にどけるのも大変なので、なるべく置きたくありませんでした。前の家での傘の収納方法玄関の扉に百均で買った磁石付のフックをつけて、傘をかけていました。少し格好悪いです...
子育て

長く使える物を選んで、少ない物で子育て~幼児期編~

妊娠中に、『ミニマリスト』という生き方を知って、それから、なるべく少ない物で子育てをしてきました。最低限の物で揃えた出産準備品~買って良かった物、買わずに工夫した事~ - 小さな暮らし日記 (small-life-diary.com)続いて...
野菜作り

農薬や化学肥料を使わずに野菜を育てたい。竹内孝功さんの自然菜園の本を読んで試してみます

我が家の庭の状態私の購入した家には、野菜が育てられそうな庭が2区画ありました。どちらも、底辺1.5㍍×高さ4㍍の三角形のような形で、家の横に付いていました。四角形で、もう少し広ければ・・・と思うのですが、それは仕方ありません。まずはこの庭で...
子育て

片付けの上手な子どもに育って欲しい。収納方法や声掛けのタイミング等、私が気をつけた事

我が家の息子はお片付けが得意です。毎日寝る前に、つむぎもうすぐ寝る時間だよ、片付けて~。と声を掛けると、4歳くらいの時から、床の上に何も無くなるまでお片付けをしてくれます。息子が片付けが得意になった訳つむぎ片付け上手だよね。何でかな?息子前...
子育て

習いに行かなくても子どもがピアノを弾けるようになった、おすすめの楽譜

つむぎ子どもが自宅でピアノを弾けるようになるには、何から始めたら良いのだろう?節約のためにも、習い事をせずにピアノを弾いたり楽譜をよめるようになってくれたらいいな。習い事で無理矢理やるのではなくて、弾きたい時に、好きな曲を弾いて楽しんで欲し...

お家にかかる費用の予定を立てました

修繕費、固定資産税、火災保険の積み立ての費用を決めるために、ざっくりとですが、必要な費用の予定を計算してみました。現在30代後半で、90歳まで生きると仮定して、50年間の費用を大まかに計算しました。家に必要な費用固定資産税¥5万/年  ×5...
子育て

子どもが定位置に置いてくれる! 床に置くシンプルなランドセル置き場

どうしようかと考えていた新居でのランドセル置き場が大体完成しました(^^)棚は何も無く、無印良品の壁に付けられる家具 3連ハンガーだけです(^_^;)リビングの一角に置いています。ランドセルを床に仮置きして、棚を何にしようか考えていたけど、...
家事

料理が楽になるレシピノートの作り方

私は、料理は好きで、料理上手な人に憧れてずっと自炊はしていますが、レシピノートに書いておかないと、作り方もすぐに忘れてしまったり、あまり料理上手な方ではありません(^_^;)結婚して約10年。一人暮らしをして自炊を始めて約20年経って、やっ...
地球に優しい暮らし

周りに自然があると夏でも涼しい!

新居に住んでみたら、夏なのですが、窓から吹いてくる風がとても涼しかったです!結構田舎なのですが、周りを畑や森に囲まれているからだと気付きました。吹いてくる風が、森の上を通って冷やされて吹いてきているように感じます。自然の多い場所の家海に近い...